【佐賀中学・佐賀一高の時代】

 以下の通り、昭和13年佐中を卒業された中島先輩、佐高一回生の辻丸先輩より、写真説明の間違いが指摘されました。写真内の修正が難しいので、コメントとして記載させていただきました。

 西村くんの労作をインターネットに掲載したことにより、諸先輩からお便りがいただけたこと自体、大変嬉しく思っています。



 大砲分隊の明治10年 おかしいと思います 制服が私たちと同時代で 背景の建物も私たちの時代の木造校舎の玄関と思います 確か私たちの在学時代に導入されたもので カーバイトを使ってガスを発生し音を立てていたようでしたが教練ではほとんど使わなかったと思います 当時歩兵部隊に山砲が連隊砲として配属されたのに因んだものでしょう  2003.02.01 中島 泰國 昭和13年佐中卒


 佐賀中学校正門(昭和14年)とありますが もっと古いものと思われます 昭和14年にはもう鉄筋校舎が建っていました 私たちが入学したころのたたずまいです 2003.02.01 中島 泰國 昭和13年佐中卒


 馬鉄(鳥栖ー佐賀)とありますが(佐賀ー諸富)ではないでしょうか。私の入学時(昭和8年)馬鉄はすでに廃止されていましたが、唐人町の先の御幸橋の上だけに軌条が残っていました。 2003.02.01 中島 泰國 昭和13年佐中卒


 校旗分隊と題する写真は私たちのクラスです いずれも成績のよい眉目秀麗の秀才でしたが大半は幽冥境を異にしました 剣を構える旗護隊長 石橋申雄は毎日新聞奨学生として東亜同文書院大学に進み 海軍神風特別攻撃隊第一筑波隊として昭和20年4月6日沖縄周辺で散華 この写真は卒業アルバムにあります 修正2010.12.12 2003.02.01 中島 泰國 昭和13年佐中卒


中島先輩のクラス写真卒業写真

 上下の4枚の写真は、昭和13年に佐賀中学を卒業された、中島泰國先輩からご提供いただきました。拡大写真は、顔がわかるように、画面をはみ出すサイズとなっていますので、ご了解ください。以下、中島さんのコメントです。

 当時の修学旅行の事情を申し上げますと 私たちのクラスまでは4年の時北九州 5年の時南九州の2回出かけていました 月謝(授業料)4円50銭に校友会費・修学旅行積立金・新校舎建築寄付を合わせ5円40銭収めていましたが、当時の進学事情で 旧制高校・陸士・海兵などには4年生から進学するものがいたためと思われます しかし5年生がのんびり修学旅行でもあるまいと 次のクラス(昭和14年卒業)からは4年生で一回だけになり伊勢参宮にいっていました
 ということで4年の時の水前寺 5年の時の青島 の写真をお送りします 余談ですが愚妻は長崎の高女卒ですが 5年後同じコースを回り 全く同じ構図で写っています(笑) もう一枚は卒業写真の我がクラスのページ 駄弁を弄しますと 散兵線で手前の軽機関銃を構えているのが老生です 当時支那事変の戦訓からか 日清・日露時代の横一線の散兵戦法から軽機を先頭にした小さな傘型の後に小銃手が縦列で進むという戦法に代わっており 写真の隊形は写真をとるための変形です

4年生 水前寺公園5年生 宮崎 青島




 昭和17年佐中卒業写真とあるのももっと古いはずで学級写真と思われます 背景の木造校舎は昭和17年にはありません この写真を見たとき自分たちの学級写真かと思いました 毎年学年はじめに学級写真をとっていましたが 同じ場所で各クラスが代わる代わる写っていて これとまったく同じ構図の学級写真が私のアルバムにあります 昭和11年私たちが4年生のときのものです 前年までは北側の理科教室の前で撮っていましたが 鉄筋校舎の建築が始まったので南側の教室の前で撮ったものです なお12年からは鉄筋校舎の前で撮っています 2003.02.01 中島 泰國 昭和13年佐中卒


 昭和24年のサッカー部の写真には多分、同期生の中村安昭(佐賀県サッカー協会長、サガン鳥栖代表者)、大坪敏明(三鵲会ゴルフ部初代会長)など部員だった者が写っていると思われます。 2002.02.07 辻丸 篤 佐高(1)